HTML -要素-
HTML文書で使用される要素、特にbody要素の中で使われるものの多くは、大きく「ブロックレベル要素」 と「インライン要素」に分けられます。
ブロックレベル要素
ブロックレベル要素には見出しや段落、テーブル、リストなどデータを入れる箱となる要素が含まれます。
通常、ブロックレベル要素は、ウインドゥ幅いっぱいの長方形の箱を形成します。
ブロックレベル要素が続く場合は、改行されて表示されます。
ブロックレベル要素には、ブロックレベル要素とインライン要素の両方を含むことのできるもの、ブロックレベル要素しか 含むことのできないもの、インライン要素しか含むことができないものなどがあります。
| 要素名 | 概要 | 内包可能なもの |
|---|---|---|
| h1~h6 | 見出し | インラインのみ |
| p | 段落 | インラインのみ |
| ul | 番号なしリスト | li要素 |
| ol | 番号リスト | li要素 |
| li | リスト項目 | ブロック、インライン |
| table | テーブル | |
| tr | テーブルの行 | td要素、th要素 |
| th | 見出し | ブロック、インライン |
| td | データセル | ブロック、インライン |
| address | 著作権情報 | インライン |
| div | 一般的ブロック | ブロック、インライン |
インライン要素
インライン要素は、ブロックレベル要素内で使用します。
インライン要素は、その内容にテキスト自体あるいは、他のインライン要素を 持つことはできますが、ブロックレベル要素を含むことはできません。
前後に改行は、入りません。
| 要素名 | 概要 |
|---|---|
| a | リンク |
| strong | 強調 |
| span | 一般的にインライン要素を作ります。 |
| img | 画像表示 インライン要素の性質だけでなく、ブロックレベル要素である横幅(width)高さ(height)という 概念があります。 |
MitoRoid